制作実績
代表作品をご紹介します。

連載作品
- 「ニュータウン・ヒーローズ」『週刊少年サンデー超』(1999年3月号 - 2000年8月号)
- 「金色のガッシュ!!」『週刊少年サンデー』(2001年6号 - 2008年4・5合併号)
- 「どうぶつの国」『別冊少年マガジン』(2009年創刊号 - 2013年12月号)
- 「VECTOR BALL」『週刊少年マガジン』(2016年22・23合併号 - 2017年16号)
読み切り
- 「BIRD MAN」『週刊少年サンデー増刊号』(1993年4月号)
- 「浪速超人伝」『週刊少年サンデー超』(1995年2月号)、原作:斉藤宗幸
- 「ユリネ・グレイト」『週刊少年サンデー超』(1996年6月号)
- 「玄米ブレード」『週刊少年サンデー超』(1996年12月号)、『少年サンデー特別増刊R』(1998年2月号)
- 「哀愁戦士ヒーローババーン」『週刊少年サンデー超』(1997年3月号)
- 「アオソラ」『月刊少年マガジン』(2009年10月号)
- 「どうぶつの国~エピソード0~」『週刊少年マガジン』(2009年41号)
- 「おやじゅ~ライダー」『ヤングキングアワーズ』(2009年11月号)
- 「Class Room」『ジャンプスクエア』(2009年11月号)
ご挨拶
漫画家の雷句誠です。
このBIRGDIN BOARD株式会社は今までの読者への恩返しのために作りました。
個人ではなく、会社として、力を大きくし、恩返しをしたいとの思いです。
私一人ですと、どうしてもできることに限界がありますが、手伝ってくれる人が増えれば、それだけ読者に多くのお返しができます。
もちろん1番の恩返しは私が漫画を描くこと。
そのお手伝いをしてくれるクリエイターと共に、これからも面白い漫画を発信していきます。
また、色々なグッズ開発や企画なども時間を見つけて発案していく次第です。
どうぞよろしくお願いいたします。
代表取締役 河田 誠

略歴
1974年8月23日生まれ岐阜県出身。
高校在籍時に描いた漫画「BIRD MAN」にて誌面デビューを飾る。ちなみにBIRGDIN BOARD株式会社の「BIRGDIN」はこのデビュー作の漫画の主人公の名前、「バーグディン・シェイカー」からとっている。
その後、読み切りや短期集中連載をこなし、
- 1999年、24歳の時に週刊少年サンデー超にて「ニュータウン・ヒーローズ」を月刊連載。
- 2001年、26歳の時に週刊少年サンデーにて「金色のガッシュ!!」を週刊連載。
- 2009年、35歳の時に別冊少年マガジンにて「どうぶつの国」を月刊連載。
- 2016年、41歳の時に週刊少年マガジンにて「VECTOR BALL」を週刊連載をする。
- 2022年現在、次回作を執筆中。
19歳~41歳まで東京にて執筆、現在は岐阜県岐阜市に在住・執筆。
主な受賞歴
- 第48回小学館漫画賞少年部門「金色のガッシュ!!」
- 第37回講談社漫画賞児童部門「どうぶつの国」

著書
金色のガッシュ!!
略称は「ガッシュ」「ガッシュベル」。『週刊少年サンデー』2001年6号から2008年新年4・5合併号(2007年の最終号)まで連載された。少年サンデーコミックスは全33巻。各話数はそれぞれ「Level.○○」という通し番号になっている。第48回(2002年度)小学館漫画賞受賞作品。全323話。

『金色のガッシュベル!!』(こんじきのガッシュベル!!)の名で東映アニメーション製作でテレビアニメ化される。また、このタイトルで、小学館の小学生雑誌『月刊コロコロコミック』でも漫画が連載されていた。さらに、小学館の少女漫画雑誌『ちゃお』や学年誌でも、このタイトルで4コマ漫画版が連載されていたことがある。トレーディングカードゲームやコンピュータゲームも発売された。
2011年3月9日から講談社から講談社漫画文庫として発売。全16巻。さらに同年『別冊少年マガジン』4号にて新作の読み切りが掲載される。
2021年9月6日からは、原作の連載20周年を記念した企画として、各電子書籍サイトにて「金色のガッシュ!!20周年ありがとうなのだ!ブック」が無料配信されている。
「どうぶつの国 完全版」全14巻
『別冊少年マガジン』(講談社)2009年10月号(創刊号)から2013年12月号まで連載された。 2013年、講談社漫画賞児童部門受賞。

連載開始と『別マガ』創刊の宣伝を兼ねて、創刊日と同日に発売された『週刊少年マガジン』2009年41号に「エピソード0」が掲載されたほか、『週マガ』2010年16号[2]と同年38号にも出張読み切りとして番外編・特別編が掲載されている。
『別マガ』2010年3月号には創刊半年記念として多数の漫画家が「どうぶつの国」を題材に描いた「どうぶつ4コマ」が掲載される。
「VECTOR BALL」1〜5巻
『週刊少年マガジン』(講談社)2016年22・23合併号から2017年16号まで連載される。

全ての物体のサイズなどが数値化して見える特殊能力を持った米炊おかかが、ヴェクターと名乗るキャラクターの3Dプリンターのような力を借りて、「戦うための道具」を製造し、人間界の征服を企む思念体と呼ばれる生命体と戦いを繰り広げる物語。
ブスを笑う米炊おかかの性格もあり、ギャグ要素も多めであるが、「力学」を応用した戦い方は今までのファンタジーバトルに新しい要素を入れ、斬新な漫画となっている。
会社概要

会社名 | BIRGDIN BOARD株式会社 |
---|---|
代表者 | 代表取締役 河田 誠 |
創業 | 平成30年5月 |
資本金 | 800万円 |
事業内容 |
|
住所 | 〒502-0929 岐阜県岐阜市則武東4丁目1番5号 |
Gallery
各作品のご紹介です
アクセス
お問い合わせ
只今、お問い合わせは主要取引先以外は受け付けておりません。
準備が出来次第開設いたします。
情報セキュリティ基本方針
BIRGDIN BOARD株式会社(以下、弊社)は、お客様からお預かりした弊社の情報資産を事故・災害・犯罪などの脅威から守り、お客様ならびに社会の信頼に応えるべく、以下の方針に基づき全社で情報セキュリティに取り組みます。
- 経営者の責任
弊社は、経営者主導で組織的かつ継続的に情報セキュリティの改善・向上に努めます。
- 社内体制の整備
弊社は、情報セキュリティの維持及び改善のために組織を設置し、情報セキュリティ対策を社内の正式な規則として定めます。
- 従業員の取組み
弊社の従業員は、情報セキュリティのために必要とされる知識、技術を習得し、情報セキュリティへの取り組みを確かなものにします。
- 法令及び契約上の要求事項の遵守
弊社は、情報セキュリティに関わる法令、規制、規範、契約上の義務を遵守するとともに、お客様の期待に応えます。
- 違反及び事故への対応
弊社は、情報セキュリティに関わる法令違反、契約違反及び事故が発生した場合には適切に対処し、再発防止に努めます。
制定日:2022年7月1日
BIRGDIN BOARD株式会社
代表取締役 河田誠